<<Back --- Back to Menu --- Next>>

◆04.ペグ穴/ボディアーチ

  

以前作っていたMDFのエスカッションにパールセルロイドを貼ることにしました。バインディングのあまりなので、継ぎはぎです。

継ぎはぎ凸凹やけん、#100からスタートして、光沢がでるぐらいまで磨いときました。

 

ペグ穴は、表から直径8mm/深さ4mmの穴、裏から直径10mmです。
ありゃ〜、やっちゃいました。裏からの穴をもう少し深くしようと思って、ハンドのドリルのスイッチを入れた途端、バキ! 表まで行ってしまいました。ボール盤を使えばよかった。

このままでは、ペグのナットがユルユルなので、ふさいで穴を空け直します。まず、セロテープで穴をふさぎます。

 

裏から木屑を4mmぐらい入れました。

その上から、瞬間接着剤を垂らして染み込ませます。染み込ませんといかんので、普通の瞬間接着剤の方がヨカでしょう。染み込んだところで、割りばしで押さえて整えてます。

 

表から見たところ。瞬間接着剤は、水分で固まるそうです。触ってみると、化学反応中なのか熱〜くなってました。

次の日まで待ちました。プラスチックのように固まってます。キャラメルみたい。

 

今度は、失敗しないように慎重に穴を空けています。

直った!。キャラメルがへばり付いているような色です。色の濃い木屑を使えば、完ぺきだったかも。どうせ、見えまシェ〜ん。

   
 

またまた失敗、今度は設計ミスが発覚。指板とバインディングの間に、すき間が出来てしまいます。

部分的にバインディングを継ぎ足しました。

 

まだバック板を貼っておりませんが、とうとうトップのアーチを削り始めました。
テンプレートも何もないので、雑誌の写真や持っているアーチタイプのギターを見ながら、、、テキトーに削ってます。

カナノコヤスリと四方反りカンナで削ってます。ほとんど、カンナです。

このへんのクビレが、キュッとなっとるのがよろしいらしい。
外周は、反り返るぐらいに平面でしょうか。

写真では、順調に進んどるケンドがくさ、何日もかかッとッとバィ。

 

やられた〜!。こんなエエトコに黒い変な木目が出てきよりました。残念!こりゃ、修正やごまかしはできんなぁ〜。

カンナが終わったことにして、#60のサンドペーパー手作業で磨きます。カンナの逆目でできた「かじり」(木工用語ではなんというのでしょうか?)、つまりカンナで引っ掻いて割れた凹みを削って消します。重労働ですタイ。なるべく、割れないように作業してたんですが、反抗勢力にしてやられました。
その後、電動サンダーの登場。

こげんカーブでエエとかいな。制作している皆様が実物を見たら、色々指摘がありそうです。きっと、完成して何ヶ月も経ってから「もっとこうすればよかった。」に気が付くことでしょう。

電動サンダー様のおかげで、#80まで来ました。手が、ビリビリにしびれるとです。木目がキョーレツ。

 

<<Back --- Back to Menu --- Next>>