<<Back --- Back to Menu --- Next>>

◆08.さらにアーチ/ブリッジ

  

今日は、大型台風の影響で仕事も交通機関も全部ストップしております。外出も控えた方がよろしいでしょう。
一日暇なのももったいないので、全体のサンディングを進めることにしました。

フレットを打った後は、指板をうまくキレイにするのは難しぃ。フレットの打ち傷なんかあって、3本目で一番ヘマしちゃいました。サンドペーパーを横に動かすので、筋が残ってしまいます。なんかコツがあれば教えてください。フレットを打つ前に指板だけ仕上げ/オイル塗装まで終わらしといて、フレットを付けたら手を加えないで済むようにしたいです。

 

ヘッド・ネックは、無事キレイになりつつあります。ボリュートの位置をもっとヘッド側にすべきでした。

ヘッドのローズツキ板に変な横線が入ってしまってます。ボンドの残留等の自分の失敗だと思ってよく見たら、木目でした。目立つね〜。貼る前に、よぅ確認しときゃよかったとです。

 

バック面は、後で電動サンダーをもう一度かけてサンディングしなおします。
サンドペーパーで消えない傷は、ヤスリからやり直します。

苦しんだネックジョイント部です。今まで作ったボディは、皆こんな感じでセンターブロックが露出する構造になっています。初めてのセットネックは、レスポール等と異なる構造にしてしまいました。ルックスは?やけんど、ジョイントは強そうよ。最近のFender のセットネックにこんな構造のがあります。今日はここまで。

ボディトップは、まだまだ削ります。

渋か写真ば撮れたバイ。アーチの様子がよくわかります。
レスポールより大きなボディで、小さいエレキ用のソフトケースには入りませんでした。たぶん Jet より一回り大きい。
まだ、アーチのエッジ部分はリカーブがなくて平面になっています。

 

トップのアーチを削るために、あこがれの本物スクレーパー3点セットを購入しました。オフコーポレーションです。まずは、レベルアップしたような気分に浸りましょう。0.6mm 厚のなぜかフランス製となってました。Stew Mac よりも少し安い。

 

スクレーパーの刃付けです。詳細は、手順は説明書や他のサイトで詳しく紹介されているので割愛しましょう。さすが刃物です、硬か金属バィ。

バーニッシャーをケチって買わなかったので、丸棒やスリの根元のギザギザのない部分でやってます。うぅ〜ん、切れ味に影響しているかもしれない。

 

スクレーパーの切れ味は、こーのさんが言われていた程ではないかもしれません。一応削りカスは粉々じゃなくて帯のシワシワになってます。木目の方向や、スクレーパーの刃の部分によって削りやすい/難いが出てきてます。まだまだじゃのぉ。

リカーブとは、こういうことか! エッジに陰影が出てより立体的に見えます。こりゃたまらん。まだまだ、ナメラカな曲面になるまで削りましょう。シャカシャカ、シャカシャカ、シャカシャカ、、、リカーブの部分は、板厚が3mm以下になっているはず。

  

ジャジャ〜ん、どげんね? 感じが変わったでしょ。

兄貴「おぉ! こりゃ PRS の新製品じゃなかですか、」
半九「・・・、そのぐらいにしときなはれ。」

 

ブリッジアンカーの穴を空けます。寸法のシビアな作業なので、緊張します。
現物で確認しながら図面を貼り付けます。センターから0.5mm程度ずれていました。0.5mm でよかったと思っております。

図面の位置が決まったら、穴の中心に目打ちします。話題のブリッジの斜め角度は、適当です。ブリッジの弦ピッチが Gibson 系の狭いタイプで、ネックエンドの幅が少し広かったみたいです。図面で分かっとったはずなのに。

  

下穴を空けて、大きな12mm穴を空けております。ボディが大きい分クビレが下に位置していて、ボール盤のフトコロがとどきました。うぅ〜ん、下穴は正確やったのに大きな穴が二つとも内側に若干ずれているようです。下穴の2.5mmが大きかったんカナ〜。次からは、下穴1.5にしてみます。覚えとるかいな。

ブツをはめて確認しています。ブリッジは、ギュウギュウに押し込めば入ったけんど、これではキツ過ぎるので、穴を調節します。0.1〜0.2mmのずれなんですけどね。難しかばぃ、これも経験。
ツキ板を詰める手もありますし、若干のずれなら手作業で位置を修正できることに気が付きました。

無事収まりました。ふぅ〜、ため息が出るとです。後は、心置きなくサンディングばぁ〜ぃ。

 

※この辺で、秘密にしていたトップ材の紹介をしときます。栂(ツガ・トガ・hemloc )です。
http://www.bluestone.co.jp/meiboku/sozai/tsuga.htm
面白い木目だったので、気にしていました。ところがこんな木目の板はグニョグニョ凸凹に反っているのが多くてまともなのを探していました。安くてメジャーな建材だと思います。お宅の床の間にもあるかもよ。板目のウニョウニョ木目は、逆目だらけです。柾目は、シダー(杉)似です。シダーより硬くて重く、光沢があります。木目の濃い部分が硬く白い部分が少し柔らかく、割れやすいのもシダーに似ています。硬めの音を期待しとるとです。

<<Back --- Back to Menu --- Next>>