<<Back --- Back to Menu --- Next>>

◆03.ヘッド/フレット/ボディ-1

ボコGでの失敗を教訓にして、ペグ穴を空けました。ちゃんと2段にしてます。
忘れないように自分の為にまとめときます。
・下穴はモチロンね〜
・ネックをクランプで固定して、ハンドドリルでスピードを落して太い穴から空けるのがよかバィ。
*ボール盤で細い穴から空けると、太い穴を空ける時危険バィ!

もう一度図面を貼って、外形を切ってます。

サイドポジションマークは、いつもの白です。

コンバットの国産ジャンボフレットです。フレットを打ち込んだ後、両端をアルミ角棒をあててトンカチして、クイッと曲げとるトです。

 

PU吊り下げネジを切ろうとして刃がダメになったので、ニッパを新調しました。

フレット溝の穴をツキ板でふさいでます。

 

ボディバックのアルダーに、コントロールキャビティを空けます。アルダー材は、これ専用に厚みを指定してアイチ木工さんから購入しました。ボコーテと合わせて、重いベースになる予定。センター2ピースのアルダーAです。バックに使うなら3ピースのBでよかったかなぁ。

机に穴を空けてしもーた。

空きました。

裏表から、ルータで整えました。
配線用の溝も掘っときました。

 

トップ板の加工です。図面は左右反転(Tシャツプリントモード)で、トップ板の裏側に貼ってあります。
トップのボコーテは12mm厚あるので、コントロールキャビの部分を5mm厚まで掘り下げています。ボコーテは硬いので、焦らず少しづつ掘ります。

サイクロン集塵BOXに、こんなに溜まってました。掃除機にはほとんど行ってませんでした。こんなもんで結構役に立っとるやんか。補修用の粗目の木紛として頂きました。
 

フタの溝を掘りました。前回のベースのテンプレートが使えました。

 
フタは、5mm厚のメイプルの端材で作りました。
 
トップとバックの板を切ってます。トップはほぼギリギリ、バックは少し余裕を残して切りました。
 

ほれ、形が見えてきました。

こんな端材、取っといて後で役に立つでしょうか?

接着前に、ザラザラの面を均しておきましょう。この後水拭きしました。
 
接着バ〜ィ、いたずら書きしちゃいました。ボンドをもっと付けてっと、センターをピッタリ合わせます。

<<Back --- Back to Menu --- Next>>